2007年12月12日水曜日

ブログのコメント欄で1クリック詐欺

作家の大石英司さんによれば、コメント欄でのワンクリック詐欺が横行しているようです。

その特徴をあげると次のとおりです。

○コメント文中にURLが挿入
○ワンクリック詐欺コメントは日中の午後に投稿されることが多い。
○一見、ごく普通の芸能や時事問題へのコメントを装っている。
○気を引く、思わずクリックしたくなるタイトルが秀逸。
 例:「ゴマキ弟の逮捕は姉の芸能活動が原因か?」というタイトル

マーケッターとしては悪徳商法からも学びになる点は多いのですが、詐欺は絶対だめ。
マーケティングは用法用量を守って正しくお使いください。

2007年12月11日火曜日

YouTube - Led Zeppelin London O2 Arena Reunion Black Dog

YouTube - Led Zeppelin London O2 Arena Reunion Black Dog



セットリスト
'Good Times Bad Times'
'Ramble On'
'Black Dog'
'In My Time Of Dying'
'For Your Life'
'Trampled Under Foot'
'Nobody's Fault But Mine'
'No Quarter'
'Since I've Been Loving You'
'Dazed And Confused'
'Stairway To Heaven'
'The Song Remains The Same'
'Misty Mountain Hop'
'Kashmir'

アンコール1
'Whole Lotta Love'

アンコール2
'Rock And Roll'

だったそうです。

Bubble 2.0: The Video


ズバリ、面白い。こういうビデオをつくってこそ、口コミで広がるよね。
見事なYoutubeマーケティングだ。

2007年11月28日水曜日

The Secret Strategies Behind Many “Viral” Videos

The Secret Strategies Behind Many “Viral” Videos「コンテンツはキングではない」Content is NOT Kingという点に共感。とにかく良いものを作れば売れるんだ、みんなから見られるのだ、と考えるクライアントが多すぎる。サムネイルを工夫したり、ビデオを下げたりアップしたり、など非常に細かなテクニックには驚かされると同時に「ローマは一日にしてならず」ということを実感する。「代理店は切り捨てて、自分でやろう!」fire your PR firm and do it yourself.ってウケる!急ぎYou tubeマーケティングの研究と実践をはかろう。

2007年11月19日月曜日

おしりかじり虫 詐欺

"【社会】「本物のおしりかじり虫だよ~」…小学生にノミ・ダニを販売した男を逮捕★

川崎湾岸署は16日、ノミやダニを「おしりかじり虫」だと偽って川崎市内の小学生数名に販売したとして、詐欺の疑いで住所不定無職の立山定男容疑者(63)を逮捕したと発表した。

立山容疑者は市内の小学校の校門近くで生徒に声をかけ、「おしりかじり虫」という名目でノミ・ダニの入ったプラスチックケースを1つ200円で数人に販売していた。
知らずに購入した小学生の一人が自宅に持ち帰って飼育していたところ、数日で爆発的に繁殖し、家中がノミ・ダニだらけになってしまったため詐欺が発覚したようだ。

同容疑者は多摩川河川敷で生活しており、自分の毛布で増殖したノミやダニを捕まえては数匹ずつをケースに詰めていたらしい。
川崎湾岸署によると同容疑者は「『おしりかじり虫』が流行っていると聞き、商売できると思った。実際に自分のお尻をかじられたことがあるので詐欺には当たらない」と反論しているという。"

====

ナイス発想!(笑)
「ひよこ売り」「へび行商」を思い出した。

昔は無茶な商売してるうさんくさいおっさんが原っぱにいたよね。

2007年11月18日日曜日

Whoa: AdultFriendFinder May Have Been Acquired For $1 Billion+

Whoa: AdultFriendFinder May Have Been Acquired For $1 Billion+
アダルト出会い系サイトは、やはり儲かるのか。年商300万ドル(3億6千万円)越のアダルト出会い系サイト adultfriendfinderをペントハウスグループが10億ドル(12億円)で購入したという。ただただ驚きである。

検索結果ページをジャック!



検索結果ページがすべて自社サイト誘導に押さえてしまえば、マーケティングは大成功。ライバルの入る余地はない。ringtoneのマーケッターはそれをよく知っているのだ。

2007年4月12日木曜日

Articles News & Blogs (ANB) Revenue Sharing Plan

Articles News & Blogs has a new revenue sharing plan. It is simple and authors will earn from everything published at http://articles-news-blogs.com.

ANB's new plan: authors will earn directly through their own Adsense ads. That is correct. Every author on ANB can enter their own Adsense account and channel information in their profile and when their content is displayed we will display their Adsense Ads 50% of the time. That is correct. We are sharing the Adsense advertising with you 50/50. The only thing authors do is enter their Google Adsense publishers account and channel information in their profile. Your ads start rotating immediately.

This offer is open to all new and existing authors.
If you already have an ANB account just login to your profile and update it. All existing content will automatically start rotating your ads. If we received your articles from ArticleMarketer.com, use the account information you setup with Article Marketer to login and update your profile. Yes, we can reset passwords, but only to the e-mail that is associated with account.

Note, you may change your profile, articles and blogs too, but they will return to pending status until an editor can review the changes.

If you do not have a Google Adsense account it is very easy to set one up. Sign up for AdSense.

Please don't hesitate to ask us any questions.



これはユニークな試みだ。
ANBに記事投稿した記者にアドセンス広告の収入が入る、というもの。記事を書くインセンティブが増えるから、”書きがい”も増える、というわけだ。日本で、例えば、新聞サイトや雑誌サイトがこれを採用したら、売れる記事と売れない記事とがはっきりわかれてインパクトあると思う。右派左派など政治的傾向でもクリック数が違う、などという傾向もわかるかな。最近左派の旗色が良くないから左派的な記事がクリック数が少なく、右派系の記事がクリックが多いなどマーケティング的に興味がわく。


My Yahooに登録しよう!
My Yahoo登録しよう!

finetune.com

無料で洋楽が聴けるという驚きのサービスがこのfinetune.com

さっそく70年代、80年代ロックを中心とした400曲のMy Song Listを作ってみました。

しかし、ビジネス的にはこの会社大丈夫なんだろうか?どこで誰から課金しているんだろう?

まさかアマゾンとituneのアフィリエイトだけが収入源、というわけないでしょうね?

いつまでこのサービスが続くかわからないけれど、よかったら楽しんでみてください。

インターネットは次々と新しいサービスが提供されて楽しいね。 じゃあの




????My Yahoo????????????!
????My Yahoo????????????!

2007年3月14日水曜日

訃報 鈴木ヒロミツさん

鈴木ヒロミツさんがお亡くなりになりました。中学生の頃、彼のラジオを聴いてヒロミツさんの丸メガネがジョンレノンの影響である、ビートルズフリークであることを知りました。まだ60歳だとのこと。今年はグループサウンズのリバイバルブームが広がりそうなのに、先に逝かれるとは、「そんなんじゃねえよ」とはにかみながらおっしゃるヒロミツさんらしいです。合掌。

2007年1月10日水曜日

David Lee Roth Performing Jump - Bluegrass Style

個人的にツボにはまってしまった!このパンジョー、すごいなあ!

LinkWithin

Related Posts with Thumbnails