○公式blog (http://youtube-global.blogspot.com/2010/03/new-video-page-launches-for-all-users.html)
○公式ブログ日本版(http://youtubejpblog.blogspot.com/2010/04/blog-post.html)
○Facebook (http://www.facebook.com/youtube)
○Twitter (http://www.twitter.com/youtube)
○公式フォーラム(http://www.google.com/support/forum/p/youtube/thread?tid=4dada745ea919c0a&hl=en)
必ずしも好意的なものばかりではない・・・というか、ほとんどフルボッコ状態。「なんで変えたのだ!」「醜い」「嫌い」「ブログにアップしずらくなった」「壊れてもいないのになんで変えた?」「これがユーザーの声を聞いた改変か?」等々ボッコボコである。
○ユーザー同士がコミュニケーションを取るために重視されていた「チャンネル登録」ボタンが目立たなくなったこと。
○検索窓にキーワードを入れると、関連キーワードが表示される「レコメンド検索」もできなくなったこと。
○最初の説明文表示部分があまりに小さくなってしまったこと。
○5ツ星評価が見えなくなってしまったために、右列全部を使われて表示される動画のどれをみるべきかがわかりにくくなった。
○ブログへのカンタン投稿機能が削除されてしまったために、「Yahooブログ」「gooブログ」「はてなダイヤリー」「アメーバブログ」「ウェブリブログ」以外のブロガー達にとっては埋込リンクをコピペしなくてはならなくなってしまったこと。
○アカウント画像が表示されなくなってしまったので、誰が投稿した動画か一見して判らなくなってしまった。
等々ちょっと思いつくだけでも、「使いにくくなった」ポイントがどんどん出てくる。これに対してプラス効果は何かというと・・・いまんところなんかあるんでしょうか?
早速、対応を、と思っていますが、ここまで悪評だと、グーグルさんも「ヤーメタ!」と元に戻すかもしれないから恐ろしい。とにもかくにも小さな1ユーザーとしては、環境に対応するのみです。 涙。
あなたのご意見をお聞かせ下さい。
それでは。今日もお元気で!
ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう

0 件のコメント:
コメントを投稿