先日、ある関東地方の神社へお参りに行ったときのこと。
その日は、暑い一日で、われわれが神社に到着した3時過ぎでも、
33度を超えるほどの気温でした。
「まずは、冷たいものでも」
ふと立ち寄った門前のお団子屋さんで、冷たいドリンクやかき氷を食べてから、参詣しよう、と思ったのでした。
店内に入ると、そちらの奥の席にお座りください、と言われる。
誰も座ってないのに、なんで、奥の席???
席に座ると、店員さんが、冷水とおしぼりを持ってきました。
どうぞ。
おしぼりは、普通のペーパー式のものです。
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/904401_3L1.jpg
こういうものでした。
手渡されて、はじめて気づきました。
なぜか、ヒンヤリするんです。
「おお?!」
おや?と封を開けると、なんと、ゴワゴワしています。
というのも、おしぼりが凍らせてあったからです。
凍っていて、ゴワゴワしている。けれど、そこにはお店の
今日は暑いから、少しだけでも、ヒンヤリして、涼しさを感じてね、
という温かさを感じました。
冷たくて気持ちがいい。
そして、お店の気持ちが嬉しい。
頼んだドリンクとかき氷、お団子が届きました。
おいしかったことは、言うまでもありません。
こういう会社・お店を私は大事にしたい、大事だなあ、と
思います。あなたはいかがでしょうか。
追伸
「奥の席」を勧められた理由は、その席がエアコンの風が一番届きやすい席だったのでした。これも、温かい心遣いでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿