2006年12月19日火曜日

模倣品・海賊版撲滅キャンペーン

模倣品・海賊版撲滅キャンペーン
健康、美容、ダイエット関連をキーワードにしているブログを運営されている方に、次々とアドセンスチームからの警告が届いているという。

これは2005年より悪徳商売撲滅指導を進める総務省の方針による行政指導の一環と思われる。総務省では2005年6月以降「偽ブランド撲滅キャンペーン」を強化させている。2005年8月にはヤフオクからバチモンを退場させており、今年も模倣品・海賊版撲滅キャンペーンが行われている。http://www.kawanai.com/


特に、偽ブランドや健康食品などの商品をMLMやアフィリ販売している場合、経済制裁中の国家とかかわりがあるものが多いと噂されているため、Adsenseでも指導が入っていると思われる。



突然アドセンスが表示されなくなったら、要注意。

あなたもその一味を支援していると思われているのかもしれない。


Google のプログラム ポリシー
を熟読して、「正しく儲け」ていこう。

Inside AdSense: Ad and image placement: a policy clarification

Inside AdSense: Ad and image placement: a policy clarification

米国でAdsenseが管理を強化しているという。Adsense広告の隣に別広告を設置していたサイトの中で広告掲載不許可となっているサイトが増えているという。



以前はOKだった、Adsense広告の隣にイメージjpgなどを設置する方法もユーザーを誤解させる恐れがある、と否定的な見解が公式Google Adsense Blogで述べられている。

http://adsense.blogspot.com/2006/12/ad-and-image-placement-policy.html


Google のプログラム ポリシー

https://www.google.com/adsense/policies
を熟読して、「正しく儲け」ていこう。

2006年12月8日金曜日

Google AdSense とは何ですか。

Google AdSense とは何ですか。

Google AdSense を利用すると、自分のサイトと関連性のある Google 広告を掲載して、収入を得ることができる。

手続きは非常に簡単で、ウェブサイトの規模に関する制限もなく、また広告が目立ちすぎることもありません。自分のサイトでユーザーが探している内容に関連した広告が掲載されるので、結果的にお客様のコンテンツページの収益性と機能性を高めることができるのだ。

Adsense広告が便利なのは、クリック課金されること。広告をクリックされるだけで入金があるのだから、アマゾンなどの成功報酬よりも有利である。クリックされるほうが売れるよりもカンタンであることはみな知っていること。だが、知っていることと実践することは違う。これからAdSense の詳細について、わかったことを紹介していきたい。

2006年11月27日月曜日

二番手の鉄則 ~ Competitive strategy

二番手メーカーが先行メーカーとまったく異なる商品をもってシェアを逆転することは稀です。松下電器はかつて「マネシタデンキ」と揶揄されながらも常に先行メーカーと似て、かつ改良した商品で逆転してきました。PCでも巨人であったIBMがその世界で敗れたのはアップルによってでなく、IBM-PC/AT“互換機”によってでした。庇を借りて母屋を取る、追走者のまともな戦略はこれが基本です。
ノムさんの時事短評より



Adsenseの元であるGoogle AdwordsはYahoo&MSN連合のOvertureに比べ、日本ではシェアが劣っています。Overtureがポータルを主流とした80:20戦略に対して、Adwords Adsenseはまるでロングテール戦略ですね。個々のアクセスは少ないけれどコアなサイトへの出稿を確保していく作戦ですね。インターネットユーザーは最初はポータルを利用しますが、なじんでくると直接個別サイトにアクセスします。そうした際に影響力を行使できるようAdsenseのリーチを広げているのがGoogleの戦略のように思います。まだポータルのアクセスが多いわけですが、ポータルのシェアが落ちた瞬間に逆転できる、という戦略と思います。


Google Adsenseのこの戦略、どんな成果となるのか、今後も楽しみです。

2006年11月15日水曜日

Make 10000 with Adsense

Google Adsense で 毎月100万円以上収入を得るにはどうしたらいいか?

Adsense = PV x クリック率 x クリック単価

これら3つの要素をそれぞれアップすればいい。

1、PV

○情熱を注げるニッチ市場で
○ユニークで面白い記事を書き
○ニュースサイトなどへ投稿し、リンク、トラックバックをもらう。

2、クリック率

○広告の配置を考える。

○タイトルの下に728x90の横広バナー広告を置く。
○記事中に300x250の広告がいい。
○グーグル検索、紹介広告も置く。

3、クリック単価のアップ
○市場参入の際にクリック単価の高い市場も
 考慮する 
例:金融、保険。
ただし、この分野、つまらない記事が多いのでPVが
上がらないので、取り扱う際には面白い記事、ユニークな
記事で盛り上げて欲しい。また、ニッチ市場に特化すると
それなりのプロもやってくる。自分よりも知見のある彼らを
味方につけよう。


情報ソース
http://www.johnchow.com/so-you-want-to-be-a-google-whore/trackback/
http://www.johnchow.com/index.php/the-internets-biggest-google-whores/

2006年10月23日月曜日

Jake Shimabukuro - While My Guitar Gently Weeps

You Tubeからのテストです。プロモーションビデオをYouTubeにアップして、ブログで紹介し、誘客するという方法がスタートしていますね。今日はウクレレの天才ジェイクさんの美しい旋律でお楽しみください。

2006年10月15日日曜日

"All Marketers are Liars" - Seth Godin speaks at Google

Seth Godin is the author of six bestsellers, including Permission Marketing, an Amazon Top 100 bestseller for a year and a Fortune Best Business Book. His newest book, All Marketers are Liars , has already made the Amazon Top 100 and has inspired its own blog. Seth is also a renowned speaker, and was recently chosen as one of "21 Speakers for the Next Century" by Successful Meetings Magazine and is consistently rated among the best speakers by the audiences he addresses. Seth was founder and CEO of Yoyodyne, an interactive direct marketing company, which Yahoo! acquired in late 1998. He holds an MBA from Stanford, is a contributing editor to Fast Company magazine, and was called "the Ultimate Entrepreneur for the Information Age" by Business Week.

This video is part of the Authors@Google series.

なんてラッキーなんだろう。
自宅にいながらにして、何百万円払っても見たかった、セスのセミナーを無料で見れるんだから。 さ、もう一回みよっと。

2006年10月11日水曜日

Seth's Blog: How powerful are you?

Seth's Blog: How powerful are you?は非常に重要な指摘をしている。
サイズを変えるだけで消費を74%も増やす、というのだ。
売り上げを上げたかったら、サイズを変えよ。
うん。なかなかいいアイディアだ。

2006年10月6日金曜日

「首相会見録の掲載」は、「異例」から「当然」になるべきな�

「首相会見録の掲載」は、「異例」から「当然」になるべき

同意だ。首相の情報は、マスコミ経由でもかまわなかったが、ネット時代になれば、発信者側から受信者(この場合、国民、広く言えば全世界へ)直接配信されたほうが恣意的なゆがみや捏造が入らない分だけ良い。

誰しも意図や意思を曲解されるのは好まないだろう。そしれは公だろうと私人だろうと企業だろうと同じであり、メディアは広報という役割から活用されているに過ぎないのだ。そうした役割を忘れて世論を操作してきたおいしい過去が忘れられないのだろう。ネット世界による情報公開、情報の共有化は情報発信者と世論誘導者などの思惑を超えてコントロールできる部分がなくなりつつある。

広告やマーケッターとしては、痛し痒しのところもあるが、良品を作っている会社を応援し、消費者の方々により的確に伝えて良品を広めていきたい、と考えている。あなたもそうでしょう?そうしたまじめで健全な経営者や企業を応援していくことで社会貢献してゆきたい。

2006年10月3日火曜日

なぜ売れないのかー天竜さんが教えてくれた。

質問「現状のプロレス界に対して思うことだったり、苦言のようなものはないですか?」

天龍さんの答え
「いや、別に何も言うことはないです。みんな面白くないから見に行かないだけの話ですよ。面白かったら行くじゃないですか。ハッスルに来るのは面白いからです。簡単ですよ。」

そうなんだよ。
面白くない。つまんないから儲からないんだよ。

2006年9月29日金曜日

大石英司の代替空港: 勧進帳よりナイスなスパムメール

大石英司の代替空港: 勧進帳:
"※ 生協の白石さんからメール着

 ------------------------------
 彼方からの要望・質問をお書き下さい。
 ------------------------------

「なぜ貧乏だと彼女ができないのでしょうか? 」

ん~むずかしいですね、でも私も昔は同じでした
          !

   一つだけ良い方法があります・・・・

あまり教えたくないのですが・・ま・今回だけです

人に教えちゃだめですよ・・
(メール転送するとか)

私が極貧生活を脱っして結婚できたのは下のURLに秘密が
あります。"

http://dialogjapan.com

誘導されるという。
ナイスなスパムですね。

2006年9月26日火曜日

新しいトレンド「死ぬ死ぬ詐欺」

難病の子供を出しにした詐欺商売のこと.
マーケティング知識を悪用するこいつらは許せない。

死ぬ死ぬ詐欺

ここも参考になる

まだまだある「死ぬ死ぬ詐欺軍団?」今度はたかしくんが救ってあげる番じゃないの?そうでなかったら、青梅市に寄付しようよ。善意で集めてもらったんだから。


死ぬ死ぬの最新版「さくらちゃん」

2006年9月22日金曜日

Fast Cool Cars - Fast Cars, Cool Cars, Low Riders, Custom, Classic, Sports Cars - Drifting.

このサイトのアドセンス広告の見せ方は最高だ。小さなサムネイルに美女とスーパーカーがみえる。思わずクリックしたくなるよね。
クリックすると、広告である。エモーショナルだ。

Fast Cool Cars - Fast Cars, Cool Cars, Low Riders, Custom, Classic, Sports Cars - Drifting.

2006年9月21日木曜日

心で書いて憲法9条理解 立場超え「写九」人気

心で書いて憲法9条理解 立場超え「写九」人気: "心で書いて憲法9条理解 立場超え「写九」人気
2006/09/19


「写九」を呼びかける宮本さん=神戸市中央区、神戸新聞社

 憲法九条を書き写す「写九」の取り組みがじわりと広がっている。昨年、熊本市の主婦が発案し、長野県の大学講師がインターネットで紹介したところ、全国から百件近い反響があった。神戸にも今年夏に、「平和写九をすすめる会」が発足。呼びかけ人の団体職員、宮本加光さん(59)=神戸市�"


プレスリリースとしては満点である。
この文章を参考に中小企業の方は自社ニュースを神戸新聞に
出してみたらどうだろうか。社会的に意義があるとか、インパクトあるニュースの場合、掲載される可能性は高いだろう。

追記

商人はイデオロギー的な問題に首を突っ込まないこと。

Firefox Start

firefoxを試しに使ってみた。Firefox Start

2006年1月31日火曜日

ケータイ

高田薬局さんケータイで対応する薬屋さんだ。今年はケータイが当たり前だよ!

LinkWithin

Related Posts with Thumbnails