独りよがりなマーケティングよ、さようなら。「人事」は組織内スタッフとのコミュニケーションであり、マーケティングは、組織から外部への「対話」です。外への対話と内への対話に一貫性がないから信頼を損ないます。メッセージは1つです。「人を大切にする」組織であり、チームである、ということ。そのメッセージと行動が、あなたの組織を改善し、より幸せな世界の実現につながります。ご一緒に、より良い組織にしませんか。 あなたからのメールやコメント、トラックバックなど暖かい声を待っています。
誤ってコメントを消してしまいました。ごめんなさい。内容は未承諾広告はスパムではないのか、というお話でした。未承諾広告、とすら記されずに配信されているのがスパムメールではないかと存じます。現行のいわゆる「迷惑メール防止法」によれば、件名欄に「未承諾広告※」と表示させることが義務付けられています。なので、件名欄に「未承諾広告※」と記されていないメールは法律違反となり処罰の対象となるのではないでしょうか。詳しくは弁護士先生等にご確認されることをお勧めいたします。各種マスコミ報道によれば、急増する「海外発」の迷惑メールを法の規制対象とすることについて検討を始めた、そうです。未承諾広告※とすら書かないで配信される迷惑メールを規制しないでいいのかと思っておりましたので、今後もこうしたニュースに目配りしていきたいと思います。コメントありがとうございました。
コメントを投稿
2 件のコメント:
誤ってコメントを消してしまいました。ごめんなさい。内容は未承諾広告はスパムではないのか、というお話でした。
未承諾広告、とすら記されずに配信されているのがスパムメールではないかと存じます。
現行のいわゆる「迷惑メール防止法」によれば、件名欄に「未承諾広告※」と表示させることが義務付けられています。
なので、件名欄に「未承諾広告※」と記されていないメールは法律違反となり処罰の対象となるのではないでしょうか。詳しくは弁護士先生等にご確認されることをお勧めいたします。
各種マスコミ報道によれば、急増する「海外発」の迷惑メールを
法の規制対象とすることについて検討を始めた、そうです。
未承諾広告※とすら書かないで配信される迷惑メールを規制しないでいいのかと思っておりましたので、今後もこうしたニュースに目配りしていきたいと思います。
コメントありがとうございました。
コメントを投稿