昨日は、六本木ヒルズ”クラブ”にて、素敵な食事会をいたしました。参加頂いた方、そして、会場をお手配頂いた中山様にお礼申し上げます。「ハーバードvs東大」著者ベンジャミン・トバクマン先生もいらしていただき(結構、気さくにお話いただけて素敵な方でした)楽しい会になりました。晴天に恵まれ食事は美味しく、景色最高。前回の奥さまランチ会でもそうでしたが、会員の皆様だけでなく奥さま方が加わると、さらにパワーアップしますね。素敵な奥さま方、そして、今回は可愛いお子様方にもありがとう!
素敵な夏休みの思い出になれば、嬉しく思います。
いよいよ文科省による小学校高学年の英語授業もスタートするそうですね。
明治以来、英語を使える方がわが国のリーダーになっています。先日、お会いした園田天光光先生や戦後吉田首相のブレーンだった白洲次郎氏やマクドナルドの藤田田氏など政治経済界のみならず、多くの方々が英語をビジネスに活用してビジネスチャンスを得ています。「うちの事業は国内市場向けだから」と思っていても、海外で展開されている同業他社のマーケティング事例やYouTube動画を自社向けにアイディア転用するだけで、大きく成長した企業もあるのです。英語に背中を向けてばかりいてはいけませんね。
そういう私は、今日もメジャーリーグのラジオを聴きながら「これは英語の勉強だから!」と言い訳しながら、イチローのヒット本数をかぞえています。
それでは。今日もお元気で!
テクノラティ友になる
0 件のコメント:
コメントを投稿