2010年はいよいよ本格的にYouTube時代の到来か?!
100億円マーケッターである山下先生から、次のようなお知らせを頂きました。
====
11月16日(月)朝のNHKニュース「おはよう日本」
の7;50AMの地方発ニュースコーナー(全国放送)に出てました。放送は約10分間と長尺。
まず、youtubeに動画広告をのせて、約1万円の家庭用簡易メッキのキットの売り上げが
一ヶ月20セットの売り上げが(あやふやになってきましたが、たしか、)50倍になったという成功事例が紹介。
http://www.youtube.com/watch?v=4EaOU1fBsKY
同社のサイト↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/24kogyo/mekki-koubou.html
(CTAへの誘導がちょっと甘いのと、サイトにyoutube リンクしていないところが
ちょっと残念な感じですね、、。この辺りをもうちょっと改善すればもう少し反応率が良くなると思います。)
他、精密金属加工の会社などが実践。
大阪ガスなどの大手企業も技術企画部などの先端技術担当部局がリサーチに
活用している、英語字幕やベトナム語字幕をつけたyoutube動画を掲出している会社もあり、
香港やシンガポールからの問い合わせも来ている、という大手企業との連携や、
海外への展開の話しも取り上げられています。
しかけたのは以下の方。
大阪の映像制作会社、という紹介でした。
中小企業のyoutube広告を1つ15万円で作っているようです。
笠原暁さん
http://www.gyolighthouse.com/
https://www.bc-seminar.jp/BcSeminar/SeminarUser/SU030003.aspx?link=SU110003&scid=202340001&sid=000000022
http://son19.com/docs/upfiles/2009060211105946_1.pdf
CTAへの甘さやサイト構成については、
笠原さんが実践マーケターでないからでしょうね、、。
後藤さんの教え子か、ダイヤモンドを読んで実践している人かなあ、と。
1つ疑問だったのですが、youtube動画は、youtubeに掲出した後は、
他の動画サイト、自社のHPとも、youtube との間でリンクをすれば
動画を流すことができる、ということなんでしょうか。
そうすれば、一箇所に掲出すれば動画ファイルは1つで、
済むのでラクはラクですよね。
===
山下先生、お知らせありがとうございました。
YouTubeに動画をアップした後は、埋め込み、あるいは、リンクを使えば自社サイトで紹介可能です。他の動画サイトには、それぞれアップロードする必要があります。ですが、10分を超える長尺の動画でYouTubeアップロードがNGでなければ、当面はYouTubeだけのアップロードで充分ではないでしょうか。
「これからはYouTubeマーケティングですよ!」と旗を振っていたのが、私だけでなくなったことは、本当に心強いですね。
とはいえ、第一人者として、新たな戦略と使い方、アイディアを常に追加していくことは言うまでもありません。
そんな新アイディアを盛り込んだ2010年YouTube戦略も間もなく公開いたしますので、こちらもお楽しみに!それではまた!
それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンブログをRSSで購読するテクノラティ友になる