2011年2月28日月曜日

直観力の磨き方

なぜ直感のほうが上手くいくのか? - 「無意識の知性」が決めている
2月24日、ピンチャン塾では「直観力の磨き方」と題して、これまで論理が重視され、軽視されている「直観」に焦点を当てて、直感力を磨き、スピーディーに次のレベルへステップアップできる手法をご紹介しました。

当たり前のことに感謝して、つながる人同士で共感できるプロジェクトをどんどん推進できていくといいですね!

@tajiminow 今日のピンチャン塾「一瞬で見抜く!「直感力」の磨き方」。磨き方は、聞き逃しましたが、人は決断の際、結構直感で決めているのは、理解しました。イメージ広告は、できないけど、SNSを使っていろいろ発信することは、自分達でも、可能かなと理解できました。資料よろしく。less than a minute ago via web

@tajiminow 今日は会社の会議のため途中からの参加でしたが、自分の直感を信じることの重要性を教えていただきました。ひらめいたときはとりあえず実行してみます。部屋に入った時、なにか僕のお話をされてたんですか??less than a minute ago via TwitBird

@tajiminow あれこれ考えるより直感を信じて動いた方が成功する可能性が高いことよくわかりました!確かに振り返ってみると大事なことこそ直感で決断しているものです…。個人的にも大変素晴らしいアドバイスをいただき、今後の参考になりました。ありがとうございました。less than a minute ago via web

地元で目からウロコよ。http://www.facebook.com/event.php?eid=181999725175511 RT @ichitama0725: @yayasan88 ピンチャン興味あり。 うーん…( ̄▽ ̄)less than a minute ago via ついっぷる for iPad

ピンちゃん塾ありがとうございました。直感だけで今まできたように思います。ダメだった時のAパターンBパターンを用意して進めたいと思います。less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow 昨夜のピンチャンセミナー有難うございました。今更ですが、今回のテーマである「直観力」と「直感力」には違いがあるのでしょうか?調べるに「感じる力」と「見通す力」と解釈しましたが、昨夜のセミナーではどちらにも及ぶ内容に捉えられました。続くless than a minute ago via web

@tajiminow 常日頃の情報収集と感性を磨く行動と経験。これら多くの情報を大切にしながらも、決断する際は、それに惑わされず最初の生まれた感覚を信じる。そして行動あるのみ。多になっている自分にとっては耳の痛い部分もありました。less than a minute ago via web

@tajiminow ピンチャンセミナーで学んだ様々な内容から、自分の直感力も直観力もそれを信じる力も養えたと自覚しています。点から線になって行きます。1年経過した今でもマンネリ化する事無く、毎回楽しみです。ありがとう。less than a minute ago via web

@tajiminow 一ヶ月前から 何かが連動し私に創造させるものがある いわゆる『ピン!ときた』感じ、、今の私のしていることのカテゴリーとは全く反対なのだけれど楽しい 直感力 直観力 なのか解らないけれど具体的に『世に出す商品』として行動に移す今日一日です 資料お願いしますless than a minute ago via web

@hihirokaz  ありがとうございます~~~~ それにしても、つながっている人のアイディアは、ココロに響きますね~~~~less than a minute ago via web

@tajiminow ピンチャン塾「直観力」講座で感じたことは、自分自身の直観力を鋭いものにするには、顧客となる相手方の直観力に訴求するワザが非常に重要だということでした。顧客満足度を高める努力が知名度向上につながり上昇スパイラルになって進化する。その一つの基礎が鋭い直観力。less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow 「ココロに感じたこと」を解釈はさまずに「受け止める」。「アタマ」をはさまないことを思い出した。「感即動」だった! 「直観」を磨くには、行動量もあるとおもう。less than a minute ago via web

@tajiminow ピンチャン塾は、毎回今まで考えもしなかった事を考えたり、全く使ってなかった脳の領域を刺激される感じです。毎回面白いし、楽しみにしています。次回以降も期待してますよ。less than a minute ago via web

東京のセミナー参加者さんも多治見のピンチャン塾絶賛してますよね。RT @u_kairo: @tajiminow ピンチャン塾は、毎回今まで考えもしなかった事を考えたり、全く使ってなかった脳の領域を刺激される感じです。毎回面白いし、楽しみにしています。次回以降も期待してますよ。less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow 昨日のピンチャン塾「直観力」=物事の本質や真理を経験や推理を力を借りずにいきなりとらえること。それは自分の直観力を信じることから始まります。まさかそれがジェダイの騎士につながるとは・・・!おもしろい! フォースとともにあらんことを。資料お願い。less than a minute ago via ついっぷる/twipple

ピンちゃん塾のめにはめを!残念ながら悪い方で使ってしまいました。いつもただ聞いて受け止めると思っていたかな?意外な反撃に謝られてしまいました。うーん?複雑less than a minute ago via HootSuite

1、まず優しく 2、反応を1個記憶 3、すぐやり返す(2と3ループ)嫁と友人に話したらピンと来てなかった。すぐやり返すことが大事。最初は悪循環になるが1があることでいずれ善循環になるんです。プログラム上、必ずなる!と思う RT @tajiminow @onlyyelloless than a minute ago via HootSuite

@tajiminow ピンチャン塾の資料ありがとうございます!ギャラクシーでmobileぴんちゃんピンチャン塾を楽しんでいます。塾生仲間の感想や@tajiminow先生の追加コメントはfacebookやtwitterで確認できるのでとても便利 。やっぱりピンチャン塾はすごい!less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow 誕生日前後の喧騒が落ち着いて、やっとピンチャン塾『直観』感想1。いろいろたくさんの情報を集めて、論理的に判断する。選択肢をできるだけ多くして選ぶ。左脳優先だと失敗しやすいですよね。less than a minute ago via www.movatwi.jp

@tajiminow 感想2。少ない情報で、直観にしたがって行動する。たしかになぜかうまくいくことが多いです。これまでの選択&結果を受け入れて、よりよい未来を構築します。N分の1も取り入れていこうと思います。less than a minute ago via www.movatwi.jp

@tajiminow 感想ラスト。昨年の夏のピンチャン塾への電撃参戦。ツイッターのタイムラインで見かけて、とにかくまなびパークに行ってみようと向かいました。勢いで塾のドアまで開いていました。それは、いまだに自分でも不思議です。でも、それは正解でした(^O^)less than a minute ago via www.movatwi.jp

3月のピンチャン塾ラインアップも強力です。本気であなたを維新!新年度をスタートアップする前向きな方のご参加を期待しています。 ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。

それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

『ソーシャルメディアDVDセット』お届け遅延のお詫びとお知らせ

ごめんなさい。いましばらくお待たせしてしまいます。許して下さい。

ダイアログジャパン後藤です。

ご縁を頂戴し、大変ありがとうございます。

さて、2011年2月24日(木)より発送を予定しておりました「ソーシャルメディアDVDセット」に関しまして、生産上の遅れが発生し、予定通りにお届けすることができなくなりました。

大事なあなた様にご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございません。

現在のところ、2009年3月10日頃にお届けできる予定となっております。出荷日は確定次第、メールにてご連絡させていただきますので、しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。

今後、このようなことがないよう商品管理に十分注意をいたしますので、何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

このたびは急遽、商品のお届けに遅れが発生いたしまして、大変申し訳ございませんでした。

商品の生産管理を含め、サービスの向上に努めてまいりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

本件に関するお問い合わせは、メール dialogjapan□dialogjapan.com (□を@に変えてお願いいたします。)





それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

2011-02-27

  1. 目からウロコの働き方で、あなたもオフィスに縛られることなく成果を上げて、家族や大切な人と楽しく過ごす、新しいビジネススタイルを実践しませんか?クラウド実践ワークをご紹介します。 http://ow.ly/44eFf
  2. いまだかつて無いフォロー解除の簡単ツール、 http://JustUnfollow.com であなたをフォローしていない人を見つけよう!

Powered by t2b

2011年2月26日土曜日

2011-02-25

  1. 3月の講座予定はこちらです。→ http://ow.ly/43goi 再会できることを楽しみにしています。ありがとう!RT@sarugashira: AZS! 3月の予定を調整しつつ多治見にいきたいと思っていますので、ぜひよろしくです
  2. @tajiminow 中京テレビでツイッター紹介してますなう はじまりましたね。わかり易くていいですね!@AkihisaHirata 応援しています。#lucky_friday
  3. はじまりましたね。わかり易くていいですね!@AkihisaHirata 応援しています。#lucky_friday
  4. @AkihisaHirata 応援しています。#lucky_friday
  5. @sarugashira 成功おめでとう!ブログも拝見しました!

Powered by t2b

2011年2月24日木曜日

2011-02-23

  1. 気をつけてねーサンマ・カツオ生食で食中毒…犯人はアニサキス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/QbXTuL3 via@yomiuri_online
  2. 本日午後7時から恵那商工会議所にてツイッター、YouTubeの勉強会(第二回目)です。参加される方は売りたいPRしたい商品、サービスをお持ち下さいね。詳しくは商工会議所古田さん(電話0573-26-1211)まで。よろしく!

Powered by t2b

2011年2月23日水曜日

今さら聞けないツイッター、フェイスブック講座参加者の方々から届いた嬉しい声

先週開催したツイッター、フェイスブック講座への嬉しい声をご紹介します。

今日のピンチャン塾は基本的なツイッターとFaceBookの使い方講座。知っているようで知らなかった!久しぶりに行っても新鮮、温かい、熱気ムンムン。話題の色の魔術師と土岐の火の玉ボーイ、懐かしい同級生と出会えました。みんながんばってる。Blackbird Pie等資料お願いします。less than a minute ago via ついっぷる/twipple

@tajiminow ふーとすいーと⇒いいねえless than a minute ago via Keitai Web

@tajiminow 今日もピンチャン塾、会場が一杯でした。みなさんの質問で、より理解が深まりました。次回の「一瞬で見抜く!「直感力」の磨き方」も、楽しみにしています。みなさんすばらしい方ばかりで、感謝、感謝。less than a minute ago via web

@tajiminow ピンチャン塾「いまさら聞けないツイッター、フェイスブックのはじめかた」講座感想1。ピンチャン塾では、当たり前のようになっていたソーシャルメディア。それを、アカウント登録から始めるということで、デビューの瞬間に立ち会うことができました。less than a minute ago via www.movatwi.jp

@tajiminow 感想2。ツイッターは、最近はモバツイをメインに使用してます。このツイートも。他にも結構あるんですね。いろいろ試してみないと、もったいないですね。なんせ無料ですから(^_^;)less than a minute ago via www.movatwi.jp

@tajiminow 感想ラスト。ソーシャルメディアの講座は、ピンチャン塾の根幹をなす分野ですものね。ツイッターもFacebookも、もっとうまく使いこなしていけるようになりたいです(^o^)less than a minute ago via www.movatwi.jp

@tajiminow 今日の講座は自分の中の疑問が解決してよかった。前からFacebookとツイッターをどう使い分けようか考えていました。それが今日の講座で明快になりました。上手に使い分けたいと思います。less than a minute ago via TwitBird

@tajiminow ピンチャン塾感想サプライズ編。@sabomokuさん、おめでとうございます。ますます波に乗っていけますね。ぼくもあやかりたいです\(^o^)/less than a minute ago via www.movatwi.jp

@tajiminow 今日は、いろいろなアプリなど紹介して頂いて参考になりました。hootsuiteやってみます。g&nはみなさんそれぞれにいろんな出来事がありますね。less than a minute ago via web

@tajiminow 昨夜は無断欠勤失礼しました。自分の中に邪気が溜まっているようです。来週までにリフレッシュしておきます。less than a minute ago via TwitRocker

@tajiminow ピラミッド型 メール UFO型 twitter サッカーボール型 FACEBOOK の形態が未来に向かって動いている  自分のしたい事 SNS IPad 『今 ここ』さて 私に『何』が出来る 昨日のピンチャン塾で思った事 資料お願いしますless than a minute ago via web

@tajiminow 連夜にわたりありがとうございました。教えていただけて操作性がUPしました。おかげで快適さが増しました。@simogyouseiさん大変助けていただきありがとうございました。less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow おはようございます。昨晩も木曜19時多治見のピンチャン塾、ありがとうございました。今回は恒例のIソーシャルメディア活用講座。新しい塾生さんのTwitterデビュー、先生がいつも利用しているお役立ちツールのご紹介コーナーなど楽しさ満載!の講座でした。less than a minute ago via HootSuite

さすが先生御用達!?の便利ツールですね、hootsuiteは。RT @wata51tw: @tajiminow 連夜にわたりありがとうございました。教えていただけて操作性がUPしました。おかげで快適さが増しました。@simogyouseiさん助けていただきありがとうございました。less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow 人とのつながり、人間関係社会を重要視するいつもながらの独特で鋭い切り口のソーシャルメディア講座、ありがとうございました。数を重視する数多の他講座では得られない雰囲気で楽しく学べました。@chisakiryousukeさんや裕之さんも楽しくやりましょう!less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow 昨晩のピンチャン塾は学びと驚きと祝福に満ちた場でした。@peeweeleeさんとの勉強会も合わせて、本当に良い時間を過ごせました。@peeweeleeさん、今年の年末はお話した通りにやりますので!そして@sabomokuさん、おめでとうございます!less than a minute ago via HootSuite

昨晩のピンチャン塾では、またまたはじめて耳にして、目にした言葉がいくつのありました。中でも、@beansyossy社長の「ピラミッドメッソード」、@tajiminow先生の「アルマクリエイションズ」などなど。less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow 昨日の「今更聞けないtwitter&Facebook講座」新メンバーも増えて今まで以上に活気が出てきました。ブログ貼り付けblachbied-pieも知らなかったので、とても参考になりました。ありがとうございました!less than a minute ago via HootSuite

@tajiminow 昨日のピンチャン塾のツィッターもわかっているようで、気付きが一杯ありました。自分の使っていないツィッタークライアントはよかったです。メンバー皆さんに祝福され、ありがとうございましたless than a minute ago via ついっぷる/twipple

今週のピンチャン塾は、明後日。一瞬で的確に判断できる「直観力」の磨き方講座を開催します。今週も楽しみです。

それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

今の20代は凄いよ。

@tajiminow ピンチャン塾メンバーで何か多治見のためにやりましょうよ(^_−)−☆less than a minute ago via TwitBird

 多治見で「ピンチはチャンスのビジネス塾」っていう、地域からビジネスに活かす人材を多数育成し、まちおこしや活性化へつなげていこう、という活動をしているわけですが、ここに先月から参加してくれた20代の彼が素晴らしい。 「地域のために何かしたい」これは土岐市のHiroshi1203さんがつぶやいてくれた内容です。彼は23歳。後藤は46歳だから、まさに自分の半分!なんだよね。彼は「ツイッターでみましたー」と言って参加してくれているわけだけど、本当に前向きで勉強家。そして、きっと、彼だけでなく、この地域には前向きな20代の方々が多く居るんだよね。 僕らが20代の頃(バブル期ですよ)にこんなこと言えば、「なにいってんの?」「ウザ」「青くせー」なんて斜に構えてカッコツけてたわけですが、今の20代の方々には本当に驚かされます。 皆さん前向きだし、勉強家。そして、ボランティア精神に満ちている。なにより社会とつながろう、という社会の底流もしっかり潜在意識で掴んでいる。 フェイスブックを使った民主化運動がチュニジア、エジプト、リビア、バーレーンと広がっているわけだけど、これからの日本がどういう方向性へ進むのか、世界がどういう方向へ進もうとしているのかってことをちゃんとわかっている。 おっさんおばちゃんらも負けてられないっすよ。

それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

LinkWithin

Related Posts with Thumbnails