2011年6月29日水曜日

2011-06-28

  1. [絶対レディー・ガガ!来日中!] あ、あの番組ダーっ!!!#gaga2011jp http://t.co/6zKhNr0 via@twitpic

Powered by t2b

2011年6月24日金曜日

2011-06-23

  1. この動画はお薦めです -- がんばっぺ いわき Skype 手書きチラシ講座 感想 http://t.co/Ct2yFPm via@youtube

Powered by t2b

2011年6月22日水曜日

2011-06-21

  1. 「あ!またチラシはずしちゃった」「なんでチラシの反応が悪いんだろう?」と悩んでるあなた様へ朗報です。→ http://ow.ly/5mo03

Powered by t2b

2011年6月21日火曜日

2011-06-20

  1. この動画はお薦めです -- 神田昌典 ダントツ実践会同窓会 裏ビデオ http://t.co/jqkl2HG via@youtube

Powered by t2b

2011年6月11日土曜日

facebookクーポン、使ってみました!

“米Facebookは2011年6月7日、ユーザーの位置情報に連動したクーポン配信サービス「Facebookチェックインクーポン(以下、チェックインクーポン)」を日本で開始すると発表した。大手コンビニエンスストアやアパレル、飲食店など14社が参加・・・”というニュースが駆け巡りました。

こんにちは!facebook使ってますか?

今週マーケ界隈で賑わったニュースが、このfacebookクーポン。マーケッターとしたらこりゃ使わないわけにはいかんでしょう。でも岐阜県多治見市という地方都市でも使えるんかい?・・・というわけで早速チャレンジしてみましたよ。

facebookクーポンは、自分が今いる場所をFacebook上の友人と共有する機能「スポット」と連動したサービス。利用するにはスマートフォンやGPS対応携帯電話から現在の位置情報をFacebookに通知すると、自動的に周辺店舗などのスポット一覧が表示される。その中からチェックインクーポンを提供しているスポットを選択し、「チェックイン」(現在地登録)するとクーポンが入手できる。

iPhone、iPadにインストールされているfacebookアプリを使ってゲットしてみました。

利用したのは、5万人に「からあげクン」半額券! ローソンのクーポンです。ローソンだったら多治見にもあるんですよ!


おお!わが小泉駅前のローソンでも使えるって?


早速、ゲット!

このクーポン番号を、店内のLoppy端末に入力していきます。

まずは
左上の、「各種番号をお持ちの・・」というところをタッチ。

facebookクーポンで示された番号を入力していきます。

クーポンの内容が出てきます。

さあ、プリントアウトです。


クーポン券ゲットぉ!
お得に美味しくいただきました。これ、いいっすね♪


というわけで、facebookクーポン、面白い試みがスタートしました。

これ、新聞チラシや地元ラジオ、タウン誌という、いわゆる、従来型の地域マーケティングの分野と完全にバッティングしますね。
ソーシャルメディアに住民のほとんどがアクセスするような世界になってしまうと、新聞よりもソーシャルでクーポン券出したほうが、反響も直接わかるわけだし、即効果がわかる、ということで、ある意味、「危険な」?販促ツールになりそうです。

アメリカでは「売ります買います」をネット化した、クレイグスリストの急成長等によって、地方新聞がどんどん潰れていって、ネット媒体になってしまった、という経緯があります。日本では、インターネットのせいで新聞メディアが潰れる、といわれてきましたが、いよいよこのfacebookクーポンによって、カウントダウンが早まった、といえるかもしれませんね。 これに対抗して従来型のメディア側はどう次の一手を打ち出すのか、期待したいですね。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

2011年6月10日金曜日

【ピンチャン塾】バカになれ講座参加された皆さんの感想:



新しいタイプの地域リーダーを育成する「ピンチはチャンスのビジネス塾」では、「バカになって成功しちゃった「バカになれ」講座」を開催しました。

バカになれ、とは、もちろん ハチャメチャやれ!ぶっ飛ばせ!ということではありません。誰もが持っている「素」のすばらしさを、スムーズに表現することによって、あなた自身の良さが他人に伝わりやすくなる、そのための6ステップを楽しく実践していただきました。

新しい方も参加されて、あっという間の2時間でした。

それでは参加された方々の声をご紹介します。





それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

2011年6月8日水曜日

ロイヤル・ウェディング

世界中の注目を集めた、ウィリアム王子とケイトさんの英国王室ロイヤル・ウェディングにちなんで、携帯通信会社T-Mobileが楽しい動画をつくっています。


既に22,254,507回もの再生です。こんな楽しい結婚式に出席してみたいなあ!



それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

YouTubeで東日本震災ビジネス支援のチャンネル

グーグルは2011年5月16日からYouTube上で東北地方を中心に、被災した企業や、風評被害に苦しむ企業の最新情報を集約・更新する「東日本ビジネス支援サイト」をスタートさせている。


「東日本営業中!」というキャッチフレーズのもと、YouTube上に設けられた「ビジネス支援チャンネル」で自社のお米を動画や営業再開をPRしている事業主が登場している。

動画撮影・編集は東北の地元新聞社7社の協力によるもの。

被災した企業のほか、風評被害に苦しむ事業主が自社の商品などをアピールする。現在60本ほどの動画が公開中。動画の最後には、紹介された商品をすぐに購入できる通販サイト、あるいは事業主のWebサイトへのリンクなどがある
日経新聞サイト http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E5E2E0848DE3E5E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2 より
掲載依頼には地元新聞社への連絡が必要のようだ。被災された企業の方は地元の新聞社へ連絡をとって、撮影日時を決めていくらしい。ただし、被災企業数は32341社、従業員総数は36万3796名(東京商工リサーチ調べ http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2011/1209627_1903.html)と膨大。
多分人手も何もかも足りないんじゃないかな。

6月7日現在でアップされた動画数は289と1%にも満たないため、協力が求められる。我々もSkypeを使って、被災企業の1つ、いわき市のすし八さんの動画製作に協力させていただきました。
微力ではあるが、今後こうした活動にも協力したいと考えています。被災された企業の広報担当の方で、Skype利用できる方はお気軽に電話090-4938-5526もしくはSkype ID dialogjapan までご連絡下さい。
被災された皆様の復興を心より応援しております。



それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

2011年6月7日火曜日

2011-06-06

  1. http://ow.ly/5aNlN お薦めです。
  2. 子供に水の入ったコップを運ばせる場合、「こぼさないで運んでね」「上手に運んでね」2種の声かけをした場合後者の成功率の方が高いらしい。では、あなたのスタッフを伸ばすための声がけは?

Powered by t2b

2011年6月6日月曜日

儲かる!「手書きチラシ」作成講座 開催します。

トップ1%を目指すあなたに

日本経営合理化協会で98000円!もするあの大人気のセミナーが、お得に岐阜県多治見市で受講できる!

カラーでなくても、パソコンでつくらなくても、手書きのチラシで反響が得られる?そんなバカな!と思う方も多いでしょう。しかし、「論より証拠」のこの実績。

●50枚のチラシで3人も健康食品が売れた!
●たったの500枚で2000万円の不動産が売れた!
●下請けガラス店がが高単価窓ガラス販売で元請けになれた!


それだけではありません。

これまでに、通販会社・リサイクルショップ・エステ・居酒屋・リフォーム会社・レストラン・住宅販売・コンビニ・酒屋・結婚式場・雑貨店・接骨院・日本料理屋・美容院・カフェ・家電店・OA機器販売・建材販売・食品スーパー・お土産屋・回転すし・歯医者・薬局・ヘアサロン・各種通販会社・英会話教室…など多数の実績を打ち立て続けている「手書きチラシ」をあなたも作ってみませんか?

成功事例満載のチラシ講座を、なんとSkypeで受講しながら、しかも、「チラシなんてやったことがない」という店舗の方でもカンタンに反応率を良いチラシをつくることができる!100%実践保証!のチラシ勉強会です。

手書きチラシの出村さんとYouTube営業&ネット販売の後藤のジョイントは他では見られない、画期的な勉強会です。


■日時:6月22日(水)、6月29日(水)、7月6日(水)、7月13日(水)、7月20日(水) 毎回午後7時30分~9時

■場所:ダイアログジャパン 多治見センター
(多治見市昭栄町88-2、電話090-4938-5526 担当後藤)

■参加費:先着12名まで10500円(税込) 13名以降は12600円

資料にとして「儲かる手書きチラシ」(2100円)を利用しますので、お持ちください。お持ちでない方はこちらでお求め下さい

http://ow.ly/5aNlN


■定員:16名

Skypeを使った、ライブ講座のため、参加は岐阜県多治見市へ来られる方限定とさせて頂きます。

■参加申込:facebookで「参加します」をクリックするか、メール dialogjapan@dialogjapan.com 電話090-4938-5526  担当後藤までご連絡下さい。



それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

【ピンチャン塾】集合知~ビジネス課題解決法講座に参加された皆さんの声をご紹介します

「みんなの意見」は案外正しい
眠っている才能を目覚めさせるビジネス塾「ピンチャン塾」は、これからのビジネスパーソンに必要な「感性」を高め、課題解決と人に説明できる力を伸ばすために、「集合知」講座を開催しました。

集合知とは、集団的な意思決定のこと。ピンチはチャンスのビジネス塾では、まったくの他人である参加者の個別具体的なビジネス課題に対して、多数の人々が議論を通じて智慧を分かち合うことで、ある方向性を見出し、解決のヒントを提供することができるのか、チャレンジしたところ、思いも寄らない素晴らしい成果が上がりました。

まずはこちらをクリックして参加された方の声をお聴きください。

集合知を「衆愚」へと陥らせずに「智慧」に昇華させるためには3つの条件を整えることが必要です。

1、自立した意見を持つ

2,他人の意見に左右されない。

3,発言しても責められない

こうした条件を整えた上で、安心して、信頼できる空間の中で、自由闊達に意見が言える、そんな場面を用意すれば、声の大きな人や経営者といった影響力に左右されることのない個人の「ホンネ」が現れてきます。その上で、個々の意見を集約していくと、自ずから1つの方向性へと集約することができます。

ぜひ皆さんもご自身の職場やグループなどで体感していただければと思います。

今回実践の事例を提供いただきました、株式会社グランドール 今枝社長様に御礼申し上げます。今枝さんありがとうございました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

それでは。今日もお元気で!

ダイアログジャパンのYouTubeチャンネルを登録しよう
ダイアログジャパンブログをRSSで購読する

2011年6月3日金曜日

動画でファンが一気に増えた美容院の事例



多治見市の美容院Jinnoさんは、この動画をアップしただけで8件の「いいね」がつき、そのうち4名が新規客になりました。YouTube営業って効果が高いね。


ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。



2011年6月2日木曜日

2011-06-01

  1. RT@susi8demura: iwaki  昨日もお客さんに「この箸ステキ」なんて言われた。その箸とは http://www.fun-c.jp/ceres/index.html ここまでしなくていいのかも?
  2. @mikasashobo プロフィールをクリックして自分のツイッターをみると、お気に入りがみえますよ。

Powered by t2b

LinkWithin

Related Posts with Thumbnails