2012年7月25日水曜日

2012-07-24

  1. @cafe500 今日やってますか(^-^)/

Powered by t2b

2012年7月22日日曜日

2012-07-21

  1. "1. 極度の負けず嫌い 2. 何かひと言価値を付け加えようとする 3. 善しあしの判断を下す 4. 人を傷つける破壊的なコメントをする 5. 「いや」「しかし」「でも」で話を始める 6...." http://t.co/vJBEePfQ

Powered by t2b

2012年7月17日火曜日

2012-07-16

  1. "一般常識を打ち破る事実も多く、目からうろこな本である。 たとえば、 ・咳やくしゃみによって発生する飛沫が風邪を広めるという証拠はないに等しい..." http://t.co/QTuzwc1l
  2. "紙の新聞を取るのをやめてしまったのですが、新聞の勧誘の人たちは「せめて3か月だけでも…」「我々新聞業界は岐路に立たされておりまして」「今月のノルマがあるんです」と自分たちの都合ばかり話して、新聞を取ることでど..."... http://t.co/BjZcj6EL

Powered by t2b

2012年7月15日日曜日

2012-07-14

  1. "「子どもが真似したらどうするんでか?!」ってキレる親いるけど、お前が叱るんだよボケ" http://t.co/wv9emMda

Powered by t2b

2012年7月14日土曜日

2012-07-13

  1. "で、この報告書に対して、せっかく600ページに及ぶ報告書を読まずに、巻頭メッセージだけ読んで脊髄反射みたいなツイートが散見されていて少し残念。黒川先生は「日本人の国民性のせいだから誰も責任を取らなくてもおk」..."... http://t.co/sQ4yW6NE

Powered by t2b

2012年7月13日金曜日

2012-07-12

  1. "小学生男子的価値観でいけば、サービスをサービスが想定している方法で使うことほどださいものはない。" http://t.co/maYrCaWc

Powered by t2b

2012年7月11日水曜日

2012-07-10

  1. 火曜日は「自分達がやっていることを、「どうして?」とあらためて見直すのに最適な日」だそうです。毎日の生活で我々はほとんどの時間を自己中心的な考えにしがみつき、実際には何が起こっているのかを知ろうとしないことが、我々を苦しませている。思考を手放し正確に状況を読み対処してみたい。
  2. スティーブ・ジョブズ氏や元NBAヘッドコーチのフィル・ジャクソン氏に影響を与えた、鈴木俊隆 の 禅マインド ビギナーズ・マインド (サンガ新書) http://t.co/CgyBNrj3 読みたいなあ。

Powered by t2b

2012年7月7日土曜日

2012-07-06

  1. J・モーティマー・アドラー の 本を読む本 (講談社学術文庫) を Amazon でチェック! http://t.co/MgQz8xVy この本に出合えて感謝です。読み方が変わりました。

Powered by t2b

2012年7月3日火曜日

2012-07-02

  1. ジョセフ・ジャウォースキー「シンクロニシティ」。自分は物事を変えることはできない、適応して生きるだけだ、という考えは「思い込み」であり、創造的な姿勢で自分が行動するなら未来を作り出すことができることを記した一冊だ。 http://t.co/9a4e88kr

Powered by t2b

LinkWithin

Related Posts with Thumbnails